敏感肌コンシェルジュ

【敏感肌研究室】季節のお悩み・子供と大人の耳切れについて


敏感肌ならではのご相談に対し、医学的に正しいデイリーケアの観点からお答えします。

季節や環境の影響を受けやすい敏感肌に寄り添い、健やかな状態を保つための知恵が満載です。

季節のお悩み・耳切れのご相談

子ども(3歳)と夫の、耳の付け根や周囲が切れて見ていて辛そうです。

カサカサし始め、一度切れてしまうと、ジュクジュクしてなかなか治りません。

子どもと夫はケアの仕方に違いがあありますか?どうすればよいか分からないので教えてください。

耳切れが起こる原因は?

乾燥によるお肌のトラブルは起きていませんか?この記事では耳切れについて解説します。

耳切れは大人にも子供にも起きる症状ですが、年齢によりその原因も様々です。

まず、年齢に関係なく考えられる原因は、乾燥、物理的刺激、アトピー性皮膚炎です。

乾燥すると皮膚のバリア機能が低下し、さらに衣服の擦れなどにより刺激が加わると、耳切れが起きやすくなります。

さらに、耳切れはアトピー性皮膚炎の代表的な初期症状の一つと言われています。

子どもと大人の耳切れの原因について

子供に多い耳切れの原因は汚れです。

涙や汗やよだれで不潔な状態になっていると、かぶれてしまい耳切れの原因になるため、こまめに拭き取り清潔に保つことが大切です。

大人は、トリートメントのすすぎ残しや整髪剤の洗い残し、ストレスや食生活の乱れが原因であることも考えられます。

子供も大人も清潔にすることを心がけたうえで、痒みや膿が悪化してしまったら、皮膚科を受診してください。

教えてくれたのは 藤原 沙和子 先生
(日本皮膚科学会会員/日本医師会認定産業医/日本乳癌検診学会会員)

敏感肌に詳しい皮膚科医。3人の子供たちの子育てに奮闘するお母さんでもあり、家族の肌ケアについても適切なアドバイスを下さいます。

 

関連記事:【敏感肌研究室】かかとのひび割れ対策

関連リンク:Dr.ウィラード・ウォーター 化粧水一覧ページ