敏感肌コンシェルジュ

【皮膚科専門医が教えるトラブル肌のケア】タイツ着用時のかゆみについて


日々変わるお肌のコンディション。

「こんな時どうしたらいいの?」に 皮膚科専門医が答えます!

特に冬のファッションには欠かせないタイツですが、着用時の肌の痒みにお悩みの方も多いのではないでしょうか。

今回は、気になるタイツ着用時のかゆみについて、皮膚科の専門医 藤原沙和子先生が答えてくれました。

今月のお悩み

タイツをはくと腿(もも)や脛(すね)、ウエストまわりがかゆくなります、何か対策はありますか?

皮膚科専門医の回答

十分に保湿してから着用するようにしましょう。

寒い季節になると、気温の低下に伴い身体が冷え、血行が悪くなります。そして、空気の乾燥により、肌の水分も奪われ、バリア機能が低下します。

そのため、肌はとてもデリケートな状態になり、何かしらの刺激が加わることで、様々な皮膚症状が出現しやすくなります。

タイツも刺激の要因の一つです。

長時間タイツを履くことで、持続的に圧迫や摩擦の刺激が加わり、かゆみを引き起こします。さらに、物理的な刺激が原因で起こる蕁麻疹が発症することもあります。

このように、冬の時期は肌トラブルを招きやすいため、特に敏感肌の方は、乾燥・かゆみ・かぶれなどを予防する目的で、日々念入りにケアをすることが大切です。

入浴の際は摩擦を避けるために泡で優しく洗い、入浴後はすみやかに保湿をしましょう。ま
た、タイツを着用する際は、保湿をしてから着用
することをお勧めします。

ボディの保湿アイテムについては、油分と水分のバランスが良いボディクリームがお勧めですが、特に乾燥や肌荒れが気になる箇所は、バームやワセリンなど油分の多い保湿剤を重ねて塗ると効果的です。

さらに、タイツについては、着圧タイプを避けること、さらに化学繊維でなく綿などの天然繊維のものを選ぶことで刺激の低減に繋がります。

かゆみが強い時や、皮疹を伴う場合は、放置せずに皮膚科を受診してください。


タイツによる痒みを軽減するPOINTは?

  • 泡でやさしく洗い、入浴後すぐにボディクリームをつける
  • 乾燥が気になる部分にはバームやワセリンの重ねづけがおすすめ
  • タイツは着圧タイプを避け、天然繊維のものを選ぶ

教えてくれたのは 藤原 沙和子 先生
(日本皮膚科学会会員/日本医師会認定産業医/日本乳癌検診学会会員)

敏感肌に詳しい皮膚科医。3人の子供たちの子育てに奮闘するお母さんでもあり、家族の肌ケアについても適切なアドバイスを下さいます。

 

こちらの記事を読んだ方はこちらも読んでいます

【敏感肌研究室】乾燥時期の膝裏かゆみケア